Without haste, but without rest.

毎日続けることが目的であり目標

PCのセットアップ

最近業務用のPCが壊れたので切り替えたんだけど、

移行が簡単になったなー。

 

OneDriveに全部ファイルを置いといて、

重いファイルは社内共有ファイルサーバに。

 

あとブラウザのブックマークはChromeで同期しておく。

 

新PC開く、Officeにログイン→Chromeログイン→それぞれ同期

アプリとかはいくつか手で入れなおしてるけど、

その時点でだいたいの仕事が手につく状態に。

 

懐古厨になるつもりはないけど昔は一仕事だったのに。

こういう小さいことでハッとしちゃう。

 

 

市販中国産のうなぎでも美味しく頂く方法

 

先日うなぎ店で旨いうなぎを食べてきた。

メシテロです。

f:id:avalanche_test:20170720092610j:plain

 

小島屋さん

http://www.unagi-kojimaya.jp/

写真はうな重

 

 

非常に旨かったのだが、うなぎはやっぱりお値段が張るので、

なかなかしょっちゅう足を運ぶことはできない。

 

 

また旨いうなぎが食べたい。。。でも市販のは固くてなんか別物で、

やはりお店に行くしかないのか。

 

と思っていたら、ふと。

 

もしかして市販のうなぎもある程度お店のようにふっくらさせる方法が

あるんじゃないだろうか、と気づいた。

さっそくクックパッドを調べると、あるある。

 

なんでも水、みりん、お酒で煮ればいいらしい。

分量などの詳細はクックパッドを参照あれ。

 

さっそく試してみたところ、クックパッドの分量で調味料をいれると、

うなぎがずいぶん浸されてる。。

大丈夫か、うなぎが小さすぎたのか。失敗した?

 

と少し焦ったけど、

そのまま10分ちょい煮詰めてから箸を通すと、

あのゴムみたいに固いうなぎに箸が通る…!

どうやらこれでいいらしい。

 

そのあとは市販うなぎに付属されているタレもかけて

もう少し煮てみてから完成。

 

 残念ながら写真は撮影してなかった。

さすがにお店と同等とまではいえないが、十分柔らかくて美味しい仕上がりに!

俺の舌だったらこれくらいでもいいわ。

 

コストは1000円+調味料代のみで普通でうな重食べるより1/2ないし1/3くらいの

コスパ効果。

経済的だね。

 

しばらくうなぎはこれでしのごう。

 

 

 

 

やべ、一月終わるのまじで。

 

会社が変わって。

正確に言えば会社名が変わって。

もっと正確に言えば買収されたから会社をリセット&リビルディングされて。

 

リビルディングといっても部署は概ねそのまんま、

人も概ねそのまんまではあるんですけどね、

グループ会社もごっちゃに混ぜられて会社をつくりなおしたけど、

事業内容は継続、みたいな感じ。

 

そんで少しばかり配置換えもあったわけで。

いろいろと仕事の範疇も微妙に変わって、システムもかわって、

モノの売り方も変わって、利益になるものも変わる。

そして自分は課長から肩書き無しに。

 

けっこーかわってんな。書いてみると。

お偉い人が

「かわらないからね、かわらないからね、だいじょうぶだよ、こわくないよ」って、

洗脳のように言ってくるんだけど、

大幅にかわってるわ、じわじわ、じわじわと。

 

まぁそんな感じで変化がありまくったわけで、なんかついていくのにやっとで、

1月が過ぎていった、というところですです。

 

こんなどんどん自分が一切コントロール不可で変化が速いという怖い環境にいると

危機感も感じてきてます。

 

自分の再出発も見据えて、

自分本位に自分も再構築していこうと決意を新たにしてるわけです。

その先にこの会社となじめていければそれはそれで、なじめなければそれはそれで。

 

 

ぐだぐだとした近況報告はこれくらいで。

 

ところで最近思ったのは、やっぱり自分を俯瞰的にみるツールがあると、

達成度合いというか取り組みが違うなと思ったんです。

最近手帳もジブン手帳に変えてみました。

 

 

これ結構おもしろくて自分の目標設定とかお金の管理とか、

何の映画みたとか何の本読んだとか、何を誰にあげたとか、

 

アクションを記録するものがたくさんあって結構おもしろがって記帳してます。

そういうのすると目的と手段が入れ替わるみたいだけど、記帳するためにも

なんかやりたくなるわけです。

 

それって結構いいんじゃないかなって、行動ってやっぱり自分を変えるから。

何もしないより何倍も違う、いや何万倍かも。

 

ゲームもそうなんだけど、数値かなりなんなりやったことや成長がみえる

ツールがあると取り組むんだよね、自分は。

もっと今年はこういうツールとか活用して成長を管理してみようかなって思ってる。

 

ことしはどんな年にしようかな。

 

明けましておめでとうございます。

すでに正月のあいさつをするには遅すぎる感がでてきた今日この頃ですが、

いかがお過ごしでしょうか。

 

2017年ですね。

なんとなく奇数の年って記憶に残りにくい感があるのは

私だけでしょうか。

 

2017年は自分の記憶にはっきりと焼き付けるために

今まで以上に行動を重視したいと思います。

 

しかし、2016年ももう過去になったんですね。

2016年が名残惜しいですが、しばらくしたら2017年に慣れていくでしょう。

そして2016年はどんどんと古い過去になっていくんだなぁとしみじみ。

1年という区切り毎で考える必要もないかもしれないけど、

日々を大事にしようと改めて考えました。

 

 

Apple Payについてのまとめ

あっぽーぺいのことを調べたのでまとめます。

 

気になるポイントは、

 

 

  • 自分の端末(iphone6)で使えるのか
  • なにができるのか
  • 使うといいことあるのか

 

というところです。

 

まず大前提として、

 

ApplePayってなによ

ざっくりと言うとiphoneipad向けの財布機能、

簡単ですね。

 

使える端末

 

自分の端末はiphone6なので対応しているとのことでした。

 

何ができるのか

Suicaが使える!

クレジットカード、プリペイドカードと紐付できる!

 

全部の対応機種で使えるのか!

と思いきや端末によって使えるものが限られてきます。

 

公式ページにこんな記載が。

 

*交通機関と店舗での支払いにApple Payを使用するには、日本国内で販売されたiPhone 7、iPhone 7 Plus、またはApple Watch Series 2が必要です。

 

つまり、自分のiphone6ではSuicaは使えないということ。残念。

詳細はここに。

http://www.apple.com/jp/apple-pay/getting-started/

 

使うといいことあるのか。

いろいろ調べた感じで、いくつか恩恵はあるようですが、

その中でもやはり、

iphoneで交通機関の支払いを済ませられる!

が万人にとって一番メリットになるかなと思います。

 

でも、残念ながら機能面ではおさいふケータイにいくつかの点で劣っています。

それでもiPhoneでピッとできるのはメリットかなと。

 

自分のiPhoneでは交通機関、店舗での支払いには対応してないので、

一番大きな恩恵は受けられないのでとりあえず使う必要はなさそうです。