Without haste, but without rest.

毎日続けることが目的であり目標

やべ、一月終わるのまじで。

 

会社が変わって。

正確に言えば会社名が変わって。

もっと正確に言えば買収されたから会社をリセット&リビルディングされて。

 

リビルディングといっても部署は概ねそのまんま、

人も概ねそのまんまではあるんですけどね、

グループ会社もごっちゃに混ぜられて会社をつくりなおしたけど、

事業内容は継続、みたいな感じ。

 

そんで少しばかり配置換えもあったわけで。

いろいろと仕事の範疇も微妙に変わって、システムもかわって、

モノの売り方も変わって、利益になるものも変わる。

そして自分は課長から肩書き無しに。

 

けっこーかわってんな。書いてみると。

お偉い人が

「かわらないからね、かわらないからね、だいじょうぶだよ、こわくないよ」って、

洗脳のように言ってくるんだけど、

大幅にかわってるわ、じわじわ、じわじわと。

 

まぁそんな感じで変化がありまくったわけで、なんかついていくのにやっとで、

1月が過ぎていった、というところですです。

 

こんなどんどん自分が一切コントロール不可で変化が速いという怖い環境にいると

危機感も感じてきてます。

 

自分の再出発も見据えて、

自分本位に自分も再構築していこうと決意を新たにしてるわけです。

その先にこの会社となじめていければそれはそれで、なじめなければそれはそれで。

 

 

ぐだぐだとした近況報告はこれくらいで。

 

ところで最近思ったのは、やっぱり自分を俯瞰的にみるツールがあると、

達成度合いというか取り組みが違うなと思ったんです。

最近手帳もジブン手帳に変えてみました。

 

 

これ結構おもしろくて自分の目標設定とかお金の管理とか、

何の映画みたとか何の本読んだとか、何を誰にあげたとか、

 

アクションを記録するものがたくさんあって結構おもしろがって記帳してます。

そういうのすると目的と手段が入れ替わるみたいだけど、記帳するためにも

なんかやりたくなるわけです。

 

それって結構いいんじゃないかなって、行動ってやっぱり自分を変えるから。

何もしないより何倍も違う、いや何万倍かも。

 

ゲームもそうなんだけど、数値かなりなんなりやったことや成長がみえる

ツールがあると取り組むんだよね、自分は。

もっと今年はこういうツールとか活用して成長を管理してみようかなって思ってる。

 

ことしはどんな年にしようかな。

 

明けましておめでとうございます。

すでに正月のあいさつをするには遅すぎる感がでてきた今日この頃ですが、

いかがお過ごしでしょうか。

 

2017年ですね。

なんとなく奇数の年って記憶に残りにくい感があるのは

私だけでしょうか。

 

2017年は自分の記憶にはっきりと焼き付けるために

今まで以上に行動を重視したいと思います。

 

しかし、2016年ももう過去になったんですね。

2016年が名残惜しいですが、しばらくしたら2017年に慣れていくでしょう。

そして2016年はどんどんと古い過去になっていくんだなぁとしみじみ。

1年という区切り毎で考える必要もないかもしれないけど、

日々を大事にしようと改めて考えました。

 

 

Apple Payについてのまとめ

あっぽーぺいのことを調べたのでまとめます。

 

気になるポイントは、

 

 

  • 自分の端末(iphone6)で使えるのか
  • なにができるのか
  • 使うといいことあるのか

 

というところです。

 

まず大前提として、

 

ApplePayってなによ

ざっくりと言うとiphoneipad向けの財布機能、

簡単ですね。

 

使える端末

 

自分の端末はiphone6なので対応しているとのことでした。

 

何ができるのか

Suicaが使える!

クレジットカード、プリペイドカードと紐付できる!

 

全部の対応機種で使えるのか!

と思いきや端末によって使えるものが限られてきます。

 

公式ページにこんな記載が。

 

*交通機関と店舗での支払いにApple Payを使用するには、日本国内で販売されたiPhone 7、iPhone 7 Plus、またはApple Watch Series 2が必要です。

 

つまり、自分のiphone6ではSuicaは使えないということ。残念。

詳細はここに。

http://www.apple.com/jp/apple-pay/getting-started/

 

使うといいことあるのか。

いろいろ調べた感じで、いくつか恩恵はあるようですが、

その中でもやはり、

iphoneで交通機関の支払いを済ませられる!

が万人にとって一番メリットになるかなと思います。

 

でも、残念ながら機能面ではおさいふケータイにいくつかの点で劣っています。

それでもiPhoneでピッとできるのはメリットかなと。

 

自分のiPhoneでは交通機関、店舗での支払いには対応してないので、

一番大きな恩恵は受けられないのでとりあえず使う必要はなさそうです。

 

フィンテック

フィンテックとは、

さわりだけ勉強したので、アウトプット。

 

身の回りでそれを表現するのであれば、

Apple Payがそれに該当する。

あと、ビットコインとか。

 

広義でいうと、

どうやらお金のなんらかの仕組みをITを使ってやっちゃおう、

くらいの解釈でいいのかなと思ってます。

#間違っていたらすみません。

 

このフィンテック

 

ファイナンス + テクノロジー 

 

からうまれた言葉のようだ。

 

 

アメリカではすでにもう広まっている言葉のようだけど、

日本だとまだ2年くらいで、耳に新しい言葉として認識されている。

 

さてさて、んでなぜ注目されるのか。

 

ざっと調べたところだと、

既存の仕組みをどんどんより便利なフィンテックに置き換える流れになるということ。

 

物事が新しくかわっていくとき、そこにはビジネスチャンスがある、はず。

というところでいろんな企業が新しいビジネスチャンスに期待して、

注目しているようですねー。

 

きっとみんな便利ならどんどん使っていくだろう、

それの中で新しいビジネスも生まれてくるのかも。

 

これはちゃんと勉強しておかないと時代の流れから遅れて、

後手にまわっちゃうともったいないですね。

 

今後も情報収集していきます。

 

VENEX検証中

 

VENEX(ベネクス) リカバリーウェア アイマスク 61060331 ブラック L-XL
 

 

好日山荘でおすすめされて、ためしに買ってみました。

スポーツ中に着けないスポーツウェア、なんのこっちゃと思ったけど、

リカバリーウェアっていう新ジャンルで体の回復を早めてくれるツールだそう。

 

詳しいことはわからないけど、ナノプラチナなる金属を繊維に織り込んでおり、

これが血行をよくしてくれて、回復力が高まるということらしいのです。

 

Tシャツとかネックウォーマーとかいろいろ種類があったけど、

特に目が疲れているのと、効果に半信半疑なところもあったので、

比較的安めのアイマスクにしてみました。

 

これの肌触りがさらりとしていて、且つ圧迫感もほとんどなく気持ちいい。

長時間つけていても痛みは今のところでていませんね。

 

 

さて効果についてですが、これはちゃんと効果があるかもしれない。

 

まだ利用開始してから3日くらいしか使っていないけど、

朝の目覚めがすっきりするのを体感。

昨日なんて2時間くらいしか寝てないんだけどね。

それなのに朝すっきり、さすがに昼間は眠いけど。

 

目の疲労感についての効果は、今のところはまだなんとも。

ドライアイとかにも効果でてきたらいいんだけどなぁ、

もうしばらく利用してみて、

さらなる効果を体験できたらまた改めてレビューします。

 

ふるさと納税とはなんなのかを少しだけ時間使って調べてみた

 

ふるさと納税ってのを今年はしてみようかと思う。

まずはどんなものか調べてみた。

 

 

ふるさと納税の簡単な流れは、ちょうざっくり分けると以下の4つになるようだ。

 

1. ふるさと納税をする

 

2. 納税受領書をもらう

 

3. 納税受領書を添付して確定申告する

(納税先が5つ以下で所得について確定申告をする必要がない人は不要らしい)

 

4. 所得税の還付、住民税の減額

 

たぶん手続きはいろいろ面倒そう、還付、減税のしくみもわかりにくそう。

そのへんはあとで追ってみよう。

 

はてさて、続いてふるさと納税をするメリットは?

 

・お礼がもらえる(お礼は公表されているので、選んで納税できる)

・税金の還付、控除

・寄付したい地域を選べる、複数の地域に納税もできる

・寄付の用途を選べる

 

減税されてお礼がもらえて、用途も選べる、

これだけ聞くと、もはややらない手はないような感じに聞こえるがほんとに?

 

 

つぎにいくら納税すればよいのか?

このシュミレーションで納税上限が決められるみたい。

シミュレーション~簡単~ | ふるさと納税サイト「さとふる」

 

自己負担は2000円になるとある。

必要な納税額を納税して、来年の住民税減額という形で

自己負担額以外のその金額がもどってくる、ということか。

 

金額は年間に住民税いくら払ってるか、によるってことですな。

そこの減税なわけで払っている以上の納税をすると減額しようがない、

なので上限が決まっている、ということなんだろうと理解した。

 

つまりいくら払えばよいというか、

住民税で払っている上限を超えるまでは(減税できる範囲までは)

納税できますよってことのようだ。ふむふむ。

 

 

まだまだわからないところがあるけど、一旦はここまで。

続きはまた次回。

 

膝の皿って矯正できるんだ!

若いころから膝の皿の位置が上にあるといわれてきて、

体質なんだとあきらめていたけど、、、

 

昨日理学療法士に聞いたら、

矯正して正しい位置に治す方法があるとのこと。。!

 

 

膝の皿の位置のせいで膝が弱いのを自覚していたので、

これはうれしい。

 

若いときに知っておけば。。。。もっとスポーツできたのに。。。。

 

まあ、まだこれからもできますよね。

セルフトレーニングでどうにかなるらしいので、

さっそくチャレンジ。

 

簡単にやりかたを説明、皿が上にあがっている人限定。

 

まず足を前に伸ばして座る。

 

巻いたタオルを膝の下において膝を少し膝を立たせる。

 

皿の位置が天井を向くように調整する。

 

左手を皿の上部を手の平で膝下に押す形に手を添える。

 

右手で左手をゆっくり押して、10秒ほど固定する。

この時上から圧迫してはダメ。

膝上から膝下にスライドするように意識して、左手の平で皿を包み込んで押し、

固定させておく。

 

これを3回繰り返す。

お風呂上りにやるのがお勧めだそうです。

頻度は多くてもいいのかもしれないけど1日3回はやってね、とのこと。